【お知らせ】当ブログ「重藤録」のドメインを令和7年1月16日より「shigetosicks.jp」に変更いたしました。

総合

M1 VS RTX!Stable Diffusionの生成時間&消費電力比較

2023年4月14日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

なお、この記事は2023年4月ごろに検証し作成した記事となっております。

それ以降、実機に基づくデータの追加は行なっておりません。

この記事では、M1とRTX搭載のPCとでStable Diffusionの比較をしていきます。

Stable DiffusionではRTXやGTXなどのNVIDIAのグラボがよく使われており、高画質かつ大量の画像を高速に出力できてしまいます。

なので非常にNVIDIAのグラボが人気なのですが、そのほかのハードウェアでもいろいろとあり、特にM1チップやM2チップを搭載したMacやiPadでもそこそこの速度でなおかつ省エネルギーに画像を出力できます。

ここで気になったのが、電力消費が激しいものの高速に画像を出力できるNVIDIAグラボ搭載のPCと、極めて省エネルギーであるものの速度が比較的遅いM1チップ搭載のMac、果たしてどちらがより効率よく画像を出力できるのか?

また、初期投資の金額なども気になるポイントですね。

そこで、この記事ではTwitter上の知人のKさん(おそらく寺生まれではない)に多大なるご協力をいただいて、この2つを比較していきます。

記事の注意事項

記事上の注意事項について

2023年4月14日時点での比較となります

2023年4月14日時点での比較となります。

Stable Diffusion自体が軽量化したり、仕様が変わったりする場合なども考えられます。

あくまでも現時点での参考程度にしてください。

可能な限り公正にしていますが、100%は無理です

可能な限り公正な条件にしていますが、結構相違点があります。

なので、完璧な比較にはなっていません。

比較について

あくまでもKさんのPCは一例です。

より高い性能とエネルギー効率なPCの場合、もっと初期費用がかかるでしょうし、その逆もありえます。

前提条件について

各種設定

各種設定はこんな感じです。

モデル美少女系のモデル
生成回数10
Batchsize1
合計枚数10
Steps25
SamplerDPM++ 2M Karas?
IMage Size512×512
  • プロンプトはKirisame Marisa、masterpiece、highly detailed
  • ネガティブプロンプトはbad_prompt_version2,flat color, flat shading,retro style,poor quality,bad anatomy,としています

追記、よくよく考えればNMKDでサンプラーDPM ++2M Karrasは選べなかったはずなので、別のサンプラーで計測した可能性があります。

機種のスペックの比較

KさんPCM1 Macbook Air
CPU/SoCi7-4790KApple M1
TDP88W15.1W
Passmark約8000約14000
メモリ32GB16GB
GPURTX2070Super
Vram8GB
環境NMKDDraw Things
OSWindowsMacOS

こんな感じです。

それぞれの消費電力の計測方法

まず、KさんのPCについてはデスクトップなのでワットチェッカーで普通に計測していただきました。

しかし、M1 MacBook AirはノートPCなので満充電状態に持っていってから計測しました。

実機比較

ということで、計測していただきました。

Kさんのマシンについて

Kさんのけいそくじかんはこちら

約75秒で、1枚あたり7.5秒という高速さでした。

一方で、Kさん曰くCPUは54W程度、GPUは195W程度とのこと。合計で249Wとのことです。

1枚の生成に必要な電力量は7.5秒×249W=

M1 MacBook Air 16GBメモリの速度

1枚目22
2枚目43
3枚目1:05
4枚目1:26
5枚目1:48
6枚目2:09
7枚目2:30
8枚目2:52
9枚目3:13
10枚目3:35
1枚あたり21.5秒
平均W数18W未満

比較

結果としてこのようになりました。

秒数電力電力量
KさんPC7.5s249W1867.5Ws
M1 MacBook Air21.5s18W387Ws

M1 MacBook AirがKさんのPCに5倍程度の電力効率を出していました。

やっぱりM1強いですね

比較その② M1 VS Ryzen+RTXゲーミングノート

次の比較は、M1とゲーミングノートです。

ゲーミングノートの中にはNVIDIAのグラボを搭載したものが数多くあります。

その上でゲーミングデスクトップよりも省電力なものが多いです。

とくにCPUは、TDPが低めなものが多いため、省電力ない傾向があると想定できます。

それに場所を選ばず置くことができます。

そのようにゲーミングPCを選んだ記事はこちらとなっています。

比較条件

条件はこちら

M1 MacBook Airゲーミングノート
CPU/SoCApple M1Ryzen7-4800H
Passmark1400018800
コアスレッド8C8T8C16T
メーカーAppleAMD
TDP15.1W35W、45W、54W
メインのGPU7コアGPUNVIDIA RTX2060
専用VRAMなし6GB
メモリ16GBユニファイド16GB DDR4 3200MHZ

それと、価格はM1 MacBook Airの16GBモデルは中古相場11万円、ゲーミングノートは8万円でした。

モデル美少女系のモデル
生成回数10
Batchsize1
合計枚数5
Steps20
SamplerDDIM
IMage Size512×512
  • プロンプトは、masterpiece,highres,clothes
  • ネガティヴプロンプトは、bad_prompt_version2,flat color, flat shading,retro style,poor quality,bad anatomy,としています。
  • M1 Macbook AirはDrawthingsを、ゲーミングノートはNMKDを使って測定しました。

これらの条件で、5枚生成して1枚あたりの平均の生成時間を出し、おおよその平均的な消費電力を測定し、消費電力量を算出します。

消費電力はワットチェッカーで測定しています。

両者共にノートPCであるため、設定をいじって満充電の状態で充電しながら、その充電器を測定することで充電器の消費電力≒ノートPCの消費電力となるようにしています

測定結果

測定結果はこちら。

まずは、測定時間です。これは圧倒的でした。

M1 MacBook Airゲーミングノート
1枚あたり生成時間18秒5秒

ほぼ4倍程度の差が出ました。やっぱりNVIDIAとStable DIffusionの相性は最高ですね。

つづいて、消費電力です。

M1 MacBook Airゲーミングノート
1秒あたり消費電力(概算)18W123W

これはApple siliconの消費電力が卓越していますね。6倍以上省エネです。

そして、1毎あたりの消費電力量がこちら。

M1 MacBook Airゲーミングノート
概算消費電力量324Ws615Ws

そうなのです。ほぼ2倍です。

M1 MacBook Airは1秒あたりの消費電力も、1毎あたりの消費電力もNVIDIAグラボ搭載のゲーミングノートより上という結論に至りました。

ただ、消費電力こそM1 MacBook Airの方が有利ですが、生成速度やパソコンの価格はNVIDIAグラボ搭載PCの方が有利です。

また、WindowsのほうがStable Diffusionの代表的な環境であるWebUIを使えます。(Macでも使えるようです。)

どちらを選ぶべきか?

大量に画像を生成したかったり、さまざまな設定項目をいぢくりまわして居たりするのであれば、NVIDIAグラボを積んだPCのほうがおすすめです。

確かにM1 Macがほぼ2倍というランニングコストの低さを誇る一方で、そこまで電気代は(めちゃくちゃに長い目で見ない限りは)差がないはずなので。

ただ、電気代をけちりたい方や、家のブレーカーが頻繁に落ちるような場合であれば、消費電力が少ないM1 Macの方がおすすめな印象です

あとは手持ちにある方で判断した方がいいかと思います。

例えば動画編集やブログ執筆などでM1 Macを持っている場合は、それを使って画像生成をすればいいでしょうし、

ゲームや動画編集のためにNVIDIA搭載PCを持っているばあいなら、そちらを使えばいいと思います。

ご覧頂きありがとうございました!

 

-総合