【お知らせ】当ブログ「重藤録」のドメインを令和7年1月16日より「shigetosicks.jp」に変更いたしました。

Androidタブレット

【T616】TECLAST T40 Proは買いか?

2022年12月15日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

T40 ProがT616を搭載したということで、買うべきかどうかについて書いてきます。

性能はAntutu24万点程度で、それ以外は問題ないかと思います。

ただ、処理性能についてはまだまだ情報が少ないので気になるところです。

TECLAST T40 Pro Android12 タブレット UNISOC T616 10.4インチ 8G RAM 128G ROM タブレットWi-Fiモデル 18W PD急速充電 8コアCPU Bluetooth 5.0 4Gデュアルカードデュアルスタンバイのサポートコール TDDI2K画面2000×1200解像度IPS広視野角 4モードナビゲーション 7000mAh
TECLAST_

Unisoc T616のベンチマークについて

この記事を作った1番の理由としては、Unisoc T616を搭載したT40 Proのベンチマークが気になったからです。

UnisocはSoCを作るメーカーです。

UnisocのSoCはよく格安タブレットに搭載されています。

特にT610やT618は格安タブレットに引っ張りだこなSoCです。

Unisoc T616はつい最近搭載されるようになってきたSoCです。

タブレットに搭載される例は少なく、特に日本で公式に発売されるタブレットとしては初めてだと思います。

そんなT40 ProのAntutuスコアは、情報が少なく不明です。

ただ、他の端末のベンチマークを見て想像するなら20万〜28万程度でしょうか?

ちなみにT610なら20〜22万、T618なら21〜26万といった感じですね。

情報を確認次第、追記するかもしれません。

それ以外のスペックについて。

それ以外のスペックについて、代表的なものはこちら。

・6GBのメモリや128GBのストレージを搭載している

・前後カメラは、それぞれ8MP、13MP

・電池容量は7000mah

などでしょうか

後書き

コスパの良いタブレットの激安なまとめ記事はこちら。

かなり雑な記事ですが、参考になれば幸いです。

Android12タブレットTECLAST T40 Proタブレット 10.4インチ RAM 6GB ROM 128GB 1TB拡張可能,,wifiモデルタブレット,2.0GHz 8コアCPU,UNISCO T616 顔認識 2.4G/5G WiFi 2000*1200解像度FHD IPSディスプレイ,4G LTE SIM通話タブレットPC,8MP+13MPカメラ,Type-C+Bluetooth 5.0+GPS,7000mAh,画面分割機能対応,2つの保護フィルム付き,日本語取扱説明書付き
TECLAST

ご覧頂きありがとうございました!

 

-Androidタブレット