- HOME >
- 重藤六
重藤六

泥タブを30種以上、iPadを10種以上、Blackview製品を10種以上、ミニPCを6種、中華スマホを12種使ってきたMacユーザーブロガー。月間1万PVの弱小ブログを運営。ほぼ高卒。愛と思い遣りと理解のある記事を書きたい。甘口レビュワーを目指します。
廃滅系ガジェットブログ
2023/5/15
この記事では、提供をいただいたスマホ用ジンバルを実機レビューします 普通に撮影ができました。 開封や実機の使用 開封してみた Hohem mobile+のメリット メリットはこちら。 1万円程度で買え ...
2023/6/6
現段階での予想と実際に発表されたものなどなどをまとめていきます。 本格的に更新がスタートするのは2023/06/06早朝ごろです。早速追記していきます。 Q&A WWDCまでMacを買うの待つ ...
2023/5/14
HS20を提供を受けて実機レビューしてみました。 2023/05/14時点で3000円程度で購入可能なヘッドセットです。 あまりヘッドセットには詳しくないですが、実際に使ってみてわかったことを記載して ...
2023/5/16
この記事では、自費で購入したKB-DM2S-02という20cmのメガネケーブルが予想以上に便利だった話をしていきます。 今も昔もよく電源ケーブルとして、3ピンケーブルやメガネケーブルはよく使われていま ...
2023/5/13
今回も依頼を受けて作成したPR記事となります。 Lepowの15.6インチモニターがAmazonで14日、セールになる時間帯があるとのことです。 モバイルモニターは何かと便利なので、検討してみると良い ...
2023/5/13
この記事ではUGREEN Nexode 100Wを実機レビューします。 この充電器は中古で購入して、この記事を執筆する前から長いこと使っていた充電器なのですが、結構に大活躍してくれる便利な充電器です。 ...
2023/5/11
結論から言って、USB端子を拡張するだけであれば全然有りな選択肢です。 ですが、今時はTYpe-CからUSBだけでなくイーサネットやHDMI、SDカードや充電用の端子など、さまざまなものを接続する羽生 ...
2023/5/11
この記事では、OPPO Pad 2が仮に日本発売された場合に、買うべきかどうかについて記載していきたいと思います。 OPPO Pad 2は今年中国で発売されたフラッグシップAndroidタブレットです ...
2023/6/24
2023/06/24追記、この記事は実機に基づかないエアプ記事で、スペックや事前情報などを元に記載しています。 この記事では、あのGoogleが直々に制作したタブレットである、Pixel Tablet ...
2023/5/10
この記事ではHohem mobile+というジンバルを紹介していきます。 2023/05/10時点では1万円程度の3軸スマホ用ジンバルとなっています。 以前僕は2万円程度の別のHohem製ジンバルを提 ...
2023/5/10
この記事では依頼を受けて、EMEETのHS20が発売開始になったと言うことを紹介する記事となっております。 EMEET HS20は多機能なヘッドセットです。また、有線接続なので遅延なども少ないかと思わ ...
2023/5/25
iPlay 50 miniがAliExpressで発売が開始される予定です。 長年待ち望まれていた、Unisoc T600番台を搭載した8インチタブレットです。 しかも11000円程度と激安なのが悍ま ...
2023/5/16
BLUETTI EB3Aを自費で購入したので実機レビューします! BLUETTI EB3Aの特徴は4つです。 エントリークラスのポータブル電源 安全性と耐久性に富む、リン酸鉄系リチウムイオン電池を採用 ...
2023/12/15
この記事では、Helio G99はどれくらい使えるか記載していきます。 Helio G99はMediatekが製造しているミドルレンジSoCです。 Helio G99は今やさまざまなメーカーがG99搭 ...
2023/6/17
N-one NPad XがAliExpressで発売予定であるということを紹介することを依頼され、この記事を作成しました。 Helio G99を搭載し、そのほかにも11インチサイズやAndroid13 ...