【お知らせ】当ブログ「重藤録」のドメインを令和7年1月16日より「shigetosicks.jp」に変更いたしました。

総合

Maono PD300XTの紹介【ショート記事】

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

※この記事はYoutubeに投稿したショート動画の台本を、ブログ記事向けに書き直したものです。

※Maono様より商品提供を受けてコンテンツを作成しております。

前口上

お客様。プロ向けの高価なマイクは用意できないけれど、そこそこな音質と価格なアプリありUSBダイナミックマイクをお探しの方に、

MAONO PD300XTのご紹介です。

なおAmazon価格2万円ですが、最後にちょっとしたお得情報もお伝えします。

注意点

①PD300XTはMaono様からPR目的で提供をいただいたものです。

本文

PD300XTはダイナミックマイクとなっています。(ダイナミックマイクは)コンデンサマイクより音質が低く音がこもりがちになる傾向がありますが、

環境音に強く周囲のノイズを拾いにくいのが特徴です。また、USB接続も可能で、XLR(接続)に比べて音質は劣るものの、オーディオインターフェースなしで、スマホやPCのUSB端子に楽々接続できちゃいます。

なおPD300XTの音質はそこそこであることを、こちらの動画でテストしています。

また、側面のつまみやボタンを使って、マイクゲインやモニタリング音量の調整や、マイクのミュートやノイキャンのオンオフも可能になっているんですねえ!

ちなみにお客様、マイクにあると嬉しいのは専用アプリではないですか?

Maonoのマイク用アプリのMaono LinkはMacとWindowsで使用可能で(※機種によっても変わります)

ゲイン調整やファームウェアアップデートなどの機能があるだけではありません。もっと有能機能があるんです。

1つ目がノイズキャンセリングの強度の調整機能で、強度を調整することで、音質重視かノイキャン重視かの選択もできます。

2つ目がプリセットありのイコライザー調整機能。

中音域を強調しての人の声にフォーカスしたり低音域や高音域をブーストしての人以外の音も拾うことなんかも可能でしょう。

さらにMacユーザーの方にはごめんなさい。

WindowsのMaono Linkなら、AIノイキャン機能が使えます。

そのような色々詰まったPD300XTがAmazonではなんと2万円?

ちょっと待ったー!ここでお得情報です。

中国の越境ECサイトのアリエクでは、

PD300XTと同じ機種のPD300Xが、(注、Maono担当者さんから確認)

ななんとセール時1.3万程度で購入可能。

クーポンも合わせればもっと安くなる。

保証や配送時間の点ではAmazonが有利ですが、

少しでもこのマイクを安く買いたい方にはおすすめのソリューションです。自己責任で。

ではではでは。

また、完全版のレビュー記事はNoteから:https://note.com/heavywisteriasix/n/nb5f480021571

ご覧頂きありがとうございました!

 

-総合