【お知らせ】当ブログ「重藤録」のドメインを令和7年1月16日より「shigetosicks.jp」に変更いたしました。

スタンディングデスク及び昇降デスク

【揺れ対策も記載】山善のスタンディングデスクを実機レビュー

2022年7月19日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

山善のスタンディングデスクを実機レビューします。

コスパがよく、シンプルなデスクだと思います。

しかし、身長が高い人にとっては、
使いにくいかもしれません。

単純なレビューの他に、
スタンディングデスクの
揺れ対策や、高さを上げる方法も書きます。

注意、この記事ではスタンディングデスクの画像を
いくつか載せていんますが、
天板が白い2種類のデスクが山善のもので、
天板が茶色っぽいものは別のデスクです。

また、2つある山善のデスクも、
サイズが大きく違います。

広告は小さいものの方です。

スタンディングデスクの
メリットやデメリットについて、
まとめた記事はこちらです。

おすすめのスタンディングデスクの
まとめ記事はこちらです。

山善のスタンディングデスクのスペック

山善のスタンディングデスクのスペックは、
現在記載中です。

とはいえ、そこまでスペックらしいスペックもなさそうです。

詳しくは山善様の公式サイトに書いてあります。

山善のスタンディングデスクを高くする方法

山善のスタンディングデスクを高くする方法で、
おすすめなのは、ダイソーのこたつのつぎ足を
デスクの脚の下に置くことです。

推奨される方法ではありませんが、
今までこのつぎ足で、
特に問題なく使えてきたので、
おすすめです。

とはいえ、揺れが増えますし、
位置移動もしづらくなるので、
自己責任でお願いいたします。

詳しいやり方は
こちらのリンク記事からどうぞ。

山善のものに限らず、スタンディングデスクは大体揺れる、揺れ対策は?

♪揺らして 揺らして

スタンディングの宿命として、
どうしても揺れやすいというデメリットが挙げられます。

タイピングをするときに、
モニターが揺れます。

そのため、作業に集中できないなどの
デメリットが発生してしまいます。

スタンディングデスクの揺れ対策で、
効果のありそうなものをまとめました。

特に効果のある方法の一つが、
スタンディングデスクを壁とくっつけることです。

スタンディングデスクの揺れ対策その①キーボードを置く場所を、モニターを置く場所と別にする。

揺れ対策として、最もクリティカルな方法としては、
キーボードやマウスなどを置く部分を、
モニターを置くスタンディンングデスクとは、
別個にすることが挙げられます。

例えば、こんな感じです。

スタンディングデスクを置く机とは別に、
小さめのスタンディングデスクをこんな感じで
配置。

小さめのスタンディングデスクにキーボード、
というか画面割れMacBook Proを置いています。

こうすることで、直接的に揺れが伝わるのを避ける効果があります。

また、あくまでも揺れが伝わらなければいいので、
背の高い本棚の天板や、メタルラックなどにキーボードを置くというのも
また一つの方法かと思います。

お勧め!スタンディングデスクの揺れ対策その②壁などにピッタリくっつける

恐らく、読者様の部屋に壁があると思いますが、
壁にスタンディングデスクをピッタリとくっつけます。

くっつける場所は、天板でも、
骨組みでも高さ対策の継ぎ足でも構いません。
(特に効果があるのは天板やモニターです)

とにかくくっつけます。

こうすることで、
かなり揺れを抑えられると思います。

また、壁との間に、
どうしても隙間が空いてしまう場合は、
ティッシュや布でその隙間を埋めましょう。

2022年11月追記、とにかく壁にスタンディングデスクをくっつけることで、
かなり高くした固定式のスタンディングデスクでも、
ほとんど揺れなくなりました。

スタンんディングデスクの揺れ対策③その他の方法

その他にも、多少なりとも効果があった方法は、
以下の通りです。

・ネジを増し締めして、
撓みを抑える。

急にスタンディングデスクが揺れるようになった時などは、
ネジやアジャスターが緩んでいることがあります。

そうした時は、増し締めしてあげましょう。

・アジャスターの高さ調整をして、
がたつきがないようにする。

アジャスターの高さ調整も、スタンディングデスクを
がたつかせない方法の一つです。

ノートパソコンを使う

スタンディングデスクがモニターを揺らす原因の一つは、
モニターが抑えられていないからです。

ノートパソコンであれば、
キーボードを抑えることは、
間接的に、モニターを抑えることにつながります。

・モニターを中央に配置し、
揺れないようにする。

重心をより中央部分にまとめることで、
揺れを防ぎます。

・揺れに慣れる

結局のところ、スタンディングデスクは
対策をしても揺れることがあります。

そんな時は、微小な揺れは我慢する。

そういったことが求められるのかもしれません。

山善のスタンディングデスクのメリット

スタンディングデスクのメリットはこちら。

・シンプルな白い作りで、デザインがいい

山善のスタンディングデスクは、
非常に白く、いいデザインだと思います。

白で統一されていて、
色々なシチュエーションに溶け込めそうな印象です。

とてもいい意味で、没個性的で、
とてもいい意味で、主張しないデザインだと思います。

・軽く、持ち運びはしやすい

120cmある天板のものは、
僕の場合は、簡単に持ち運びできました。

女性とかだと厳しいかもしれませんが、
少なくとも男性なら、簡単に持ち運べるかもしれません。
(個人的な意見ですm(__)m)

組み立ては簡単

組み立ては20分もあれば終わる印象です。

かなり簡単な印象を受けました。

・普通の状態ではガタ付きが少ない

基本的に、普通に使っている限りでは、
がたつきはほとんど感じません。

おそらく、身長が170cm程度の方であれば、
かなり快適に使える印象だと思います。

コンセントが使いやすい

天板に2口のコンセントが埋め込まれているのは、
非常に使い勝手がいいです。

モニターの配置的にもよりますが、
基本的に邪魔にならないというのも、評価が高い点です。

山善のスタンディングデスクの微妙な点

山善のスタンディングデスクの微妙な点はこちら。

身長が高めの人には、少し使いづらく感じるかも

身長が高めだと、
少なくともパソコンを使った作業は使いづらく感じるかもしれませんん。

つぎ足で高くすると、
少々ぐらつく

先述した、継ぎ足で高くする方法を使うと、
少々ぐらついてしまいます。

山善のスタンディングデスクを買うべきか

山善のスタンディングデスクについてです。

高身長な人でパソコンを使うならちょっと微妙かも

僕は身長が186cmと高いのですが、
山善のスタンディングデスクは
少々使いにくかったです。

高さを勝手に上げる方法もあるのですが、
ちょっと揺れが気になってしまいます。

基本的にはシンプルで使いやすい

基本的にはシンプルで、
使いやすいと思います。

山善のスタンディングデスクの後書き

参考になれば幸いです。

スタンディングデスクのように、
生産性を上げてくれるガジェットの記事は
こちら。

ケチなブロガーがコスパで選んだ、
おすすめガジェットの記事はこちらです。

ご覧頂きありがとうございました!

 

-スタンディングデスク及び昇降デスク