【お知らせ】当ブログ「重藤録」のドメインを令和7年1月16日より「shigetosicks.jp」に変更いたしました。

総合

スマートオーディオサングラスの「Ampere Dusk」を実機レビュー

2022年12月21日

※当ブログではアフィリエイト広告などの広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

提供いただいた、スマートオーディオサングラスのAmpere Duskというスマートグラスを実機レビューします。

Duskはスマートグラスとして、一通りの機能は揃っているように見えます。

僕はスマートグラスというものは初めて触りました。スマートグラスについて、調べながらの記事となります。

また、僕自身メガネをかけているために
あまり着用感などでうまいレビューをできないかもしれませんが、ぜひご覧ください

Duskについては、マクアケにて販売?がされているようです。

なお、マクアケのリターンについては画像を参照していただけると幸いです。

Duskのマクアケのページについては、こちらです。

記事を書いた人

記事を書いた人はこちら。

タブレット大好きなガジェットブロガー

記事を書いたのは、この重藤録を運営しているガジェットブロガーです。

僕自身、キーボードやミニPC、Macやスタンディングデスクが大好きです。

しかし、芳しい効果というか実績があるのが
タブレット関連でございます。

タブレット…ダイスキ

きしょ。

スマートグラスの使用は初めてな眼鏡使い

僕自身、スマートグラスは初めて使ってみました。

スマートグラスが必要だと思ったことも実はないです。

理由としては3つです。


1つ目に、スマートグラスでは音楽を聞かないというのがあったからです。

僕は家で作業する際に、タブレットのスピーカーから直で音楽を聞いたりします。

イヤホンすらも使いません。

また、僕自身スマートグラスは意識が高すぎる感じがしていて、興味がありませんでした。

そして僕自身、めがねをかけているために、スマートグラスが使いづらいだろうなと思っていました。

Duskの開封

外箱はこんな感じでした。

Duskのメリット

Duskのメリットはこちら!

サングラスの色の濃さを調整できる。

Duskで最も推されている機能が、色濃度を調整できるサングラスになることです。

サングラスはかけることによって様々なメリットがあるようです。

しかし、一般的なサングラスは、色の濃さを調整できません。

そのため、日光の強さに対してフレキシブルに対応できません。

しかしながら、Duskはアプリから、色の濃さを調整できるため、日光へのフレキシブルな対応が可能です。

さらに、フレームをタッチするだけでも濃度調整が可能です。

イヤホンいらずで音楽を聴ける

スマートグラスのいい点は、イヤホンいらずで音楽が聴けることです。

音楽を聴くならイヤホンが一般的です。

しかしイヤホンの場合、デメリットとして、
なくしやすかったり、耳を多少塞いでしまったりします。

しかし、スマートグラスであれば、無くすリスクが少ないですし、耳を塞ぎません。

Duskサングラスは、スマートグラスとしてのメリットもあると思いました。

耳を物理的に塞がないので、周囲の状況がわかりやすい。

これはそこそこなメリットです。

イヤホンの場合、ノイキャン機能がなくても耳を塞いでしまうことが多いです。

そのため、開放感がないというか、周囲の音を大なり小なり聞きづらくしてしまうこともあります。

しかし、スマートグラスであるDuskは耳を物理的に塞がないので、周囲の状況が分かりやすいと言えるでしょう。

太い黒縁眼鏡なデザインで、自然。

Duskのサングラスのデザインは
賛否が噴出すると思います。

見るからに黒ブッチーなデザインですもん。

オタクっぽいというか、地味というか
古臭いというか、地味で古臭いから
目立つと感じる人もいると思います。

しかし、僕はいいデザインだと思います。

黒く太いフレームは
暖かさとクールさを兼ね備えているように
思います。

し、飾りっ気や外連味のないデザインは
洗練された印象すら覚えます。

悪くないですね。

IPX4の防水

DuskはIPX4の防水も備えています。

IPX4の防水レベルはというと、
濡れた手で触ったり、
飛沫や雨にあたってもへっちゃらな
レベルなのだそうです。

実際メガネの使用用途として、
濡れた手で触ったりすることもあると思います。

にわか雨に降られることもあると思いますので、
IPX4の防水があるのは便利です。

その他にもフレームから色々な操作が可能

フレームから色々な操作が可能です。

音声アシスタントを呼び出したり、次の曲に進めたり、いろいろできます。

具体的にどんな操作ができるかは以下のとおりです。

右アームのボタン:電源のオンオフ、ペアリング、音楽の再生・停止、音声コントロールの呼び出し、通話の応答と切断と拒否、オーディオの切り替え(スマホのマイクとDuskの間で切り替えられるようです)、音楽を次の曲/前の曲にする

左アームのボタン:サングラスの濃度の切り替え。(38%、30%、14%、8%)

なお、濃度の切り替えはアプリからの切り替えで、より細かく設定できるとのことです。

マクアケのページはこちらです。

Duskのデメリット

Duskのメリットはこちらです。

眼鏡ユーザーには使いづらい

スマートグラスのデメリットとして、眼鏡ユーザーには使いづらいことが挙げられます。

僕は眼鏡をかけているのですが、そこにDuskを追加でかけること自体はできたのですが、安定はしませんでした。

スマートグラスはメリットがあるのですが、
眼鏡ユーザーに使いづらいというデメリットは
ちょっと残念です。

音は重低音が弱め

Duskはスピーカーから
音楽を聞けます。

実際に音楽を聞いてみました。

使用した音楽はKing Gnuの
「三文小説」です。

三文小説はシンセベースの重低音が
聞き応えのある曲です。

Duskでそれを流すと、
ちょっと重低音が弱めな印象を
受けました。

後書き

参考になれば幸いです。

マクアケのページはこちらです。

おすすめのガジェットをまとめた記事はこちら。

ご覧頂きありがとうございました!

 

-総合