- HOME >
- 重藤六
重藤六

泥タブを30種以上、iPadを10種以上、Blackview製品を10種以上、ミニPCを6種、中華スマホを12種使ってきたMacユーザーブロガー。月間1万PVの弱小ブログを運営。ほぼ高卒。愛と思い遣りと理解のある記事を書きたい。甘口レビュワーを目指します。
廃滅系ガジェットブログ
2023/5/9
この記事では、ポータブル電源を買うべきかどうかについて記載していきます。 アウトドアなどで活用されるポータブル電源ですが、アウトドア以外で果たして使えるのか、というのが気になる方もいらしゃると思います ...
2023/5/9
Headwolf HPad3が日本で発売開始されました。 格安タブレットなのですが、格安タブレットとしての注目点はHelio G99がSoCということです。 Helio G99は従来のUnisoc T ...
2023/5/8
執筆途中の記事です! どうも、ガジェットブロガーです。重藤です。はい。はい。 今般はガジェットブロガーである私目がデスクツアーをしていきます、イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ ...
2023/5/7
この記事では提供をいただいたEMEET S600を実機レビューします。 800万画素で撮影ができるUSB接続のWebカメラです。 実際に使った感想 実際に使った感想はこちら。 開封 到着したので開封し ...
2023/5/11
今回は提供をいただいて、Blackviewの姉妹ブランドOSCALのポータブル電源であるPowerMax700をレビューします。 ポータブル電源ははじめての体験でした。とっても面白かったです。 レビュ ...
2023/6/27
この記事は2023年5月4日ごろに記載した記事で、それ以降ちょくちょく修正をしています。 この記事では、提供をいただいたMAGCUBE PD 67Wを実機レビューします 以前お仕事をいただいたモジュー ...
2023/5/4
なお、この記事で貼られているリンクは、すべてMinitool社のサイトのリンクです。 この記事では、Minitool ShadowMaker Freeを試してみたというPR記事となっています。 Min ...
2023/11/7
今回はSkyBariumのミニPCを実機レビューします。 結論から言って、ファイルサーバーにけっこう向くミニPCです。 ファイル共有機能があるWIndowsは実はとてもNASとして適性が高いOSなんで ...
2023/5/3
この記事では、Xiaomi Pad 5とXiaomi Pad 6 Proを実機比較します。 Xiaomi Pad 5は2021年8月に発売されたAndroidタブレットで、非常なまでの人気を博しており ...
2023/5/1
Hohem M6を提供いただいたので、実機レビューします。 M6はスマホ用のジンバルです。 実際に使った感想 実際に使った感想はこちら。 5V2Aで充電しましょう 大抵のジンバルはPD充電には対応して ...
2023/6/8
この記事では、発売されるのが濃厚そうなM2 Macbook Air 15インチは買うべきかどうかを記載していきます 個人的にはちょっと微妙です。 円安もありますが、15インチの大画面を持っていて、なん ...
2023/5/4
この記事では、Xiaomi Pad 6 ProとM1 iPad Pro 11(2021)とを比較していきます! 両者共にそれぞれの分野でのフラッグシップなタブレットです。 Xiaomi Pad 6 P ...
2023/5/1
この記事では、ご依頼をいただいたジンバルのPR記事を執筆します。 今や写真撮影といえば結構スマートフォンで撮る機会も増えましたね。 撮影においてはスマートフォン単体の性能も大切ですが、スマートフォンを ...
2023/8/23
2023年4月時点では最強クラスのタブレットであるXiaomi Pad 6 Proを実機レビューします! SD8+gen1を搭載し、Antutuスコアの公称値は113万点で、5万円程度というぶっ壊れ価 ...
2023/5/7
この記事は、株式会社LEVEL1さまから提供をいただいた、モジュラー式充電セットをレビューしていきます。 提供いただいたものは、組み合わせが可能な充電ケーブルのようなものです。 実用性も面白さも備えた ...